皆様こんにちは。
つい先日の雪で咲き止まった桜が咲きました~~
いつも、靖国の開花宣言より若干遅れるこの辺りですが、
嬉しいことにあっちこっちに桜並木があるので、
特にお花見に出かけなくとも目にすることが出来ます。
乞田川沿いに続く並木は見事です。(地元宣伝!)
さて、4月末の上野バレエホリディ出店に向けて仕事の合間に
ちびちびと準備を進めているこの頃です。
このドンキの髪飾りもそのひとつ。
いつもは受注生産ですが、今回は5つ作成予定。
ところが先日早速レンタルのご依頼があり、この赤の髪飾りが先行してお届けとなりました。
この薔薇はベルベットローズなのですが、全体深紅ではなく
芯の部分が薄ピンクになっています。
ウィングにはスワロのフラットバックを貼ってあり、
3本あるビーズの飾りの先端はスワロ#5500のジェットABやロンデルで飾りました。
どの角度からも程よく輝くと思います。(^◇^)

3月中に(サイトの方に)レディメイドページも作る予定でティアラたちも作成中ですが、
ちっとばかり作業が遅れて焦っております。
桜咲いた!と浮かれている場合ではありませんね。
いつもおいでいただきありがとうございます。

にほんブログ村
つい先日の雪で咲き止まった桜が咲きました~~
いつも、靖国の開花宣言より若干遅れるこの辺りですが、
嬉しいことにあっちこっちに桜並木があるので、
特にお花見に出かけなくとも目にすることが出来ます。
乞田川沿いに続く並木は見事です。(地元宣伝!)
さて、4月末の上野バレエホリディ出店に向けて仕事の合間に
ちびちびと準備を進めているこの頃です。
このドンキの髪飾りもそのひとつ。
いつもは受注生産ですが、今回は5つ作成予定。
ところが先日早速レンタルのご依頼があり、この赤の髪飾りが先行してお届けとなりました。
この薔薇はベルベットローズなのですが、全体深紅ではなく
芯の部分が薄ピンクになっています。
ウィングにはスワロのフラットバックを貼ってあり、
3本あるビーズの飾りの先端はスワロ#5500のジェットABやロンデルで飾りました。
どの角度からも程よく輝くと思います。(^◇^)
3月中に(サイトの方に)レディメイドページも作る予定でティアラたちも作成中ですが、
ちっとばかり作業が遅れて焦っております。
桜咲いた!と浮かれている場合ではありませんね。
いつもおいでいただきありがとうございます。

にほんブログ村
スポンサーサイト
皆様こんにちは。
桜が咲きましたね!^^
でも・・・寒かったり暖かかったり不安定な気候です。
さて、外の寒暖はともかく、
相変わらず 作る のに多忙な日々です。
今日はドンキの髪飾りのパーツづくり。
ワイヤ型作り、チュール貼り、縁飾り付、モチーフ付加、スワロ付加・・・
このあともビーズ、スワロなどで形作ったパーツを加え、
いよいよ 薔薇 を加えます。
薔薇は(個人的には)深い色合いのあるベルベットローズが好みです。
ということで、
近頃では裁縫ショップ、造花などの素材ショップなどの実店舗が激減したことから
ネットショップから探すことになります。
どのショップさんも薔薇の品ぞろえは比較的豊富でとても嬉しいのですが、
半面、それゆえに、あれかな、これかなとうろうろうろうろさまよう羽目になります。

ネットショップの利便性はここで申し上げるまでもなく素晴らしいものなんですが、
やはり実物を目に、手に選べないというどうにもならないジレンマがあって、
更に、前回購入したものが廃番になっていたりなどなど、
この、無いものねだり がいつも足を引っ張ります。
迷った末に届いたお花の梱包を開けるのはけっこうドキドキ。
イメージ通りの時もあればまったく違う場合も!
しかし、、、、
100円ショップ隆盛の昨今、極端に言えばどんな花飾り、髪飾りでも
そこで購入しても一見そん色ないものを作ることもできるのです。
実際、用途や目的によっては時には100百均ショップは大きな味方。
う・・・・む。
でもな~~~~・・・と。
自分が実際その飾りを付けて踊る立場だったら、
こういう風に手をかけて、適する素材を選んで作られたものが
やっぱりモチベーションを、どっちかいうとr高めるだろうなって思います。
(いえいえ、決してこれはステマではありません!(´・_・`))
赤い薔薇バージョン3個、白い薔薇バージョン2個を作ります。(^◇^)
いつもありがとうございます。

にほんブログ村
桜が咲きましたね!^^
でも・・・寒かったり暖かかったり不安定な気候です。
さて、外の寒暖はともかく、
相変わらず 作る のに多忙な日々です。
今日はドンキの髪飾りのパーツづくり。
ワイヤ型作り、チュール貼り、縁飾り付、モチーフ付加、スワロ付加・・・
このあともビーズ、スワロなどで形作ったパーツを加え、
いよいよ 薔薇 を加えます。
薔薇は(個人的には)深い色合いのあるベルベットローズが好みです。
ということで、
近頃では裁縫ショップ、造花などの素材ショップなどの実店舗が激減したことから
ネットショップから探すことになります。
どのショップさんも薔薇の品ぞろえは比較的豊富でとても嬉しいのですが、
半面、それゆえに、あれかな、これかなとうろうろうろうろさまよう羽目になります。

ネットショップの利便性はここで申し上げるまでもなく素晴らしいものなんですが、
やはり実物を目に、手に選べないというどうにもならないジレンマがあって、
更に、前回購入したものが廃番になっていたりなどなど、
この、無いものねだり がいつも足を引っ張ります。
迷った末に届いたお花の梱包を開けるのはけっこうドキドキ。
イメージ通りの時もあればまったく違う場合も!
しかし、、、、
100円ショップ隆盛の昨今、極端に言えばどんな花飾り、髪飾りでも
そこで購入しても一見そん色ないものを作ることもできるのです。
実際、用途や目的によっては時には100百均ショップは大きな味方。
う・・・・む。
でもな~~~~・・・と。
自分が実際その飾りを付けて踊る立場だったら、
こういう風に手をかけて、適する素材を選んで作られたものが
やっぱりモチベーションを、どっちかいうとr高めるだろうなって思います。
(いえいえ、決してこれはステマではありません!(´・_・`))
赤い薔薇バージョン3個、白い薔薇バージョン2個を作ります。(^◇^)
いつもありがとうございます。

にほんブログ村
ちょーっとづつ暖かくなって参りました。
5月のコンクール用の新しい衣装のデザイン画がきました。
海賊(花園)の衣装です。
デザインおよび飾りつけは Studio Ballet Arts
ボディとボン作成は私です。
美しさ満開の年頃の生徒さんたち、
何を着ても似合うんですね! ‥‥いいなぁ
思えば、自分にもかつて若いころ、というものがあったはずなのに
さほど覚えていないことに驚きます。
いつでもどこでも写真を撮ることが出来るツールもなかったし、
結果、写真わずか、記憶もおぼつかない、
であれば 「若いころ」 って無かったも同然か?
しかし、あまり沢山の写真が残っているとしたら、
それはそれで収集が付かない事態になりそうです。

5月に向かって作る衣装はもうひとつ。
パ・ド・トロワ(白鳥)です。
こちらは エキゾティックな海賊 とは変わって、上品で女性らしいものになる予定です。
お城の庭(?)で王子の成人のお祝いの場面で女性2人男性1人が組んで踊る踊りのなかのひとつです。
バレエのストーリは「あれ?」と思うような現実離れしたものもありますが、
そのファンタジーがまた夢あるバレエというものなのでしょうね。
今日もおいでいただきありがとうございます。

にほんブログ村
5月のコンクール用の新しい衣装のデザイン画がきました。
海賊(花園)の衣装です。
デザインおよび飾りつけは Studio Ballet Arts
ボディとボン作成は私です。
美しさ満開の年頃の生徒さんたち、
何を着ても似合うんですね! ‥‥いいなぁ
思えば、自分にもかつて若いころ、というものがあったはずなのに
さほど覚えていないことに驚きます。
いつでもどこでも写真を撮ることが出来るツールもなかったし、
結果、写真わずか、記憶もおぼつかない、
であれば 「若いころ」 って無かったも同然か?
しかし、あまり沢山の写真が残っているとしたら、
それはそれで収集が付かない事態になりそうです。
5月に向かって作る衣装はもうひとつ。
パ・ド・トロワ(白鳥)です。
こちらは エキゾティックな海賊 とは変わって、上品で女性らしいものになる予定です。
お城の庭(?)で王子の成人のお祝いの場面で女性2人男性1人が組んで踊る踊りのなかのひとつです。
バレエのストーリは「あれ?」と思うような現実離れしたものもありますが、
そのファンタジーがまた夢あるバレエというものなのでしょうね。
今日もおいでいただきありがとうございます。

にほんブログ村
こんにちは!
今日の東京、日差しが暖かく気持ちの良い晴れです。
<新作ティアラ> 黒鳥をイメージして

(上野の森バレエホリディ のちらし転載をしたかったのですが、まずは許可いただかねば。^^)
さて、本日も昨日に引き続きお知らせです。
2018年4月26日より30日まで、東京文化会館にて開催される、
上野の森バレエホリディ (<=オフィシャルページで盛沢山内容をぜひチェックしてみてください。)
に参加させていただくことになりました♪
この催しはまだ今年で2回目になりますが、観る、踊る、ワークショップ受ける、
関連品ショッピングをする、舞台仕事体験する等など、
とてもたくさんの企画が楽しめる、まさにホリディです。
私はバレエ関連品手作り集団 Guild Ballet のメンバーの一人、
Ballet Estherさん、とバレエマルシェ部門に出店参加します。
どんなふうに飾ろうか、どんな企画や品物を用意しようか、
楽しみやオマケや。。。いろいろ考えて、来場者の方に楽しんでいただけるように
知恵を絞っていきたいと思います。
一緒に参加のEstherさん、娘さんの受験やご自身の資格試験で忙しいのに、
更に忙しい状況に追い詰めつつあるこの頃です。(人でなし=わたし)
いつもありがとうございます。^^

にほんブログ村
今日の東京、日差しが暖かく気持ちの良い晴れです。
<新作ティアラ> 黒鳥をイメージして
(上野の森バレエホリディ のちらし転載をしたかったのですが、まずは許可いただかねば。^^)
さて、本日も昨日に引き続きお知らせです。
2018年4月26日より30日まで、東京文化会館にて開催される、
上野の森バレエホリディ (<=オフィシャルページで盛沢山内容をぜひチェックしてみてください。)
に参加させていただくことになりました♪
この催しはまだ今年で2回目になりますが、観る、踊る、ワークショップ受ける、
関連品ショッピングをする、舞台仕事体験する等など、
とてもたくさんの企画が楽しめる、まさにホリディです。
私はバレエ関連品手作り集団 Guild Ballet のメンバーの一人、
Ballet Estherさん、とバレエマルシェ部門に出店参加します。
どんなふうに飾ろうか、どんな企画や品物を用意しようか、
楽しみやオマケや。。。いろいろ考えて、来場者の方に楽しんでいただけるように
知恵を絞っていきたいと思います。
一緒に参加のEstherさん、娘さんの受験やご自身の資格試験で忙しいのに、
更に忙しい状況に追い詰めつつあるこの頃です。(人でなし=わたし)
いつもありがとうございます。^^

にほんブログ村